BLOG

スタッフブログ

HOMEスタッフブログ20代で家を建てるのは無謀?

20代で家を建てるのは無謀?

こんにちは、トミーズホームです。

「20代で家を建てるなんて早すぎるのでは?」と思う方も多いかもしれません。

物価高が叫ばれる世の中ですが、若いうちに家を建てる方も沢山いらっしゃいます。

国土交通省が発表した「令和5年 住宅市場動向調査報告書」によると、新築注文住宅を建てられた方のうち、11.7%30歳未満となっております。 また、建売住宅についても13.5%となっており、約7組に1組の割合となっており決して少数ではございません。

(参考:001767858.pdf

 

早期に家を建てる背景に、住宅ローンの低金利が続いていることが挙げられます。さらに、20代で家を購入すると、長期の住宅ローンを組めるため、月々の支払い負担を軽減できるメリットもあります。

 

本記事では、20代夫婦が無理なく家を建てるための予算計画や節約のポイントを解説していきます。

 

20代の家づくり予算の平均はいくら?

家を建てるにあたって、まず気になるのは「予算」ではないでしょうか?

国土交通省の建築・住宅関係統計データによると、注文住宅を建てる際の全国平均費用は約3,000万円です。

(参考:統計情報 – 国土交通省

また、住宅ローンを組む際の借入額の目安は、年収の56と言われています。(現在は、建築コストアップに伴い6~7倍とも言われることも多いです。)

例えば、夫婦合算の年収が500万円の場合、2,500万円〜3,000万円程度のローンを組むのが現実的です。

加えて、自己資金(頭金)は物件価格の1020%が理想とされていますが、最近では頭金なしでローンを組むケースも増えてきています。

予算を決める際に考慮すべきポイント

家づくりの予算を決める際には、以下の点をしっかり考えることが大切です。

1.住宅ローンの月々の支払い額を把握する

毎月の住宅ローン返済額は、手取り月収の25%以内に抑えるのが理想です。例えば、手取り月収が25万円の場合、住宅ローンの支払いは67万円程度に収めるのが安全でしょう。

2.将来のライフプランを考える

20代はライフイベントが多い時期です。

・出産/育児による生活費の増加

・仕事の変化や転職

・子どもの教育資金

これらを考慮し、無理のない予算を組むことが重要です。

予算を抑えるためのコツと工夫

家を建てる際には、いくつかの工夫で予算を大幅に抑えることが可能です。

1.土地選びを工夫する

市中心部の土地は高額ですが、郊外や地方都市を選ぶことで土地代を大幅に節約できます。また、ご親族がお持ちの土地を活用することができれば、更に削減することができます。

 

2.シンプルな間取りにする

部屋数を最小限にしたり、オープンな間取りにしたりすることで建築費を抑えることができます。 建物形状に大きな拘りがない場合は、真四角総二階の家にすると、構造がシンプルなため、コストを抑えやすいというメリットがあります。

 

3.住宅ローンの金利を比較する

住宅ローンの金利は、わずかな違いでも総支払額に大きな影響を与えます。フラット35などの固定金利や、変動金利を比較しながら、自分に合ったプランを選びましょう。

 

NISAを活用した資産運用で、家を建てながら貯蓄も増やす

20代で家を建てる際に、将来の資産形成も並行して進めることが重要です。そのために活用できるのが**NISA(少額投資非課税制度)**です。

1.新NISAとは?

NISAは、投資による利益が非課税になる制度で、年間最大360万円(つみたて投資枠120万円+成長投資枠240万円)まで投資可能です。長期で資産を増やすことができる20代夫婦にとって、非常に有利な制度です。

 

2.住宅ローンと投資のバランスを取る

お若いからこそのメリットを十分に享受するためのポイントはこちらです。

・住宅ローンを長期返済で月々の返済を抑えながら、余剰資金を新NISAで運用する

・つみたて投資枠を活用し、毎月13万円ずつ積み立てる

・住宅購入後の将来のリフォームや教育資金、老後資金として、資産を増やす

3.実際のシミュレーション

例えば、毎月3万円を年利5%の投資信託で20年間運用した場合、1,200万円の資産を築くことが可能です。(参考:fsa.go.jp/policy/nisa2/tsumitate-simulator/)

 

これは、住宅ローンの繰り上げ返済や、老後の資金として活用できます。

NISAを活用することで、家を建てるだけでなく、将来の資産形成も同時に進めることができます。

 

まとめ:無理なく20代で家を持つために

20代で家を建てるためには、しっかりとした予算計画が重要です。

  • 平均的な予算は2,500万円〜3,000万円
  • 住宅ローンの返済は手取り月収の25%以内に
  • 郊外の土地やシンプルな間取りでコスト削減
  • 金利の低いローンを活用し、無理のない返済計画を立てる
  • 長期返済で月々の返済額を抑える
  • NISAを活用し、将来の資産形成も進める

しっかりと計画を立てて、理想のマイホームと資産形成を同時に実現しましょう!

 

トミーズホームでは、無料の家づくり相談会を行っております。

無料相談 | 長崎県諫早市で注文住宅なら工務店のトミーズホームへ

何から始めたらいいの? 今って家を建てるのに、どのくらいの費用がかかるの? 住宅ローンってどうやって選べばいいの?

など、些細なことからご相談可能です。 しつこい営業は一切いたしませんので、お気軽にお問合せくださいませ。

 

INDEX