子どもがいる家庭にとって、新築の家を購入する際の大きな悩みの一つが、子供部屋の間取りや広さです。
子供部屋の間取りをどのようにすれば良いのか、また、広さはどれくらい必要なのか。
これらの疑問に答えるため、今回は子供部屋の間取りのポイントを紹介します。
□子供部屋の間取りや広さはどれくらい必要?
ここでは、子供部屋について、広さと間取り2つの観点から解説します。
*広さについて
子供部屋の必要な広さは、学習机、本棚、ベッドなどの家具を置くためには4.5畳あれば十分です。
しかし、6畳の広さがあれば、よりゆとりを持って生活できます。
特に、子供たちが友達を招いて遊ぶことを考えると、少し広めの部屋が望ましいです。
一方で、子供たちは成長とともに家を離れることも多いため、あまり広すぎると後で使わない空間となる可能性も。
将来的には趣味や勉強のスペースとして活用することも考えた上で、広さを決めるとよいでしょう。
*間取りについて
子供が2人や3人の場合、同性であれば最初は個室を設けずに共有の空間とするのも一つの方法です。
しかし、年齢差や受験時期などを考慮して、将来的には個室を設けることも考慮してみてください。
子供たちの成長に合わせて、部屋のレイアウトを変更することも選択肢の1つです。
例えば、学習スペースやリラックススペースを設けることで、子供たちのニーズに応じた部屋作りができます。
□兄弟や姉妹の構成別での子供部屋の間取り
1.兄弟の場合
小さい頃は空間を区切らずに1つの空間で生活するのが良いですが、成長とともに仲の良さが変わることも。
そのため、仕切板を導入して個室を作ることで、プライベート空間を確保できます。
このように一部共有のスペースを設けると、兄弟間のコミュニケーションを促進できるはずです。
2.姉妹の場合
女の子は物が増えることが多いため、大容量のクローゼットや収納を多く設けることがポイントです。
完全な個室を作らなくても、可動式の棚を利用して間仕切りとするのもおすすめです。
また、デスクやメイクスペースを設けることで、成長に合わせた部屋作りができます。
3.兄妹・姉弟の場合
性別が異なる場合、将来的には個室を作ることが多いです。
仕切板を設置することを想定して、初めから間取りを工夫することが大切です。
その場合でも、兄弟の場合同様、共有のスペースを設けて兄妹間のコミュニケーションを促進できるとよいでしょう。
4.3人以上の場合
子どもが3人以上の場合、それぞれの個室は狭くなる可能性が高いです。
そのため、敢えて独立した空間をつくらずに広い1つの空間にすることで、プライベート空間を確保できます。
また、各子供の趣味や興味に合わせて、部屋のレイアウトを変更するのもよいでしょう。
□まとめ
子供部屋の間取りや広さは、子どもの数や性別、年齢差などによって変わってきます。
最も大切なのは、子どもたちが快適に過ごせる空間を作ることです。
今回紹介したポイントを参考に、理想的な子供部屋の間取りを考えてみてください。
子供たちの成長や家族のライフスタイルに合わせて、最適な部屋作りを目指しましょう。